2022年02月14日

コロナ禍における援助活動について

会員のみなさまへ

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

日頃よりファミリー・サポート事業へのご理解、ご協力頂きありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、十分な感染症対策をされている
ことと思います。
しかしながら、ご承知の通り、新型コロナウイルスの感染者数が急激に増加し、
感染の拡大防止に一層の注意が必要とされています。
次のような点を踏まえ、今一度感染の拡大防止対策にご協力頂きますようお願い
します。

コロナ禍における活動について

1.次の場合は、活動の中止をお願いします。また、活動を中止する場合は、速やか
  にセンターへの連絡をお願いします。
     
  (1)依頼会員、提供会員共に、お子様や会員御自身及びその御家族が新型コロ
     ナウイルス陽性者または濃厚接触者と判断された場合(感染の疑いがある
     場合を含む)

  (2)発熱(体温が平熱より高い状態)や風邪の症状がみられる場合

2.1を除く活動につきましては、会員相互の合意に基づき可能ですが、以下の
  とおり感染拡大の防止に努めてください。

   (1)活動中は、こまめな換気、手洗い、うがい及びマスクの着用(可能な限り)を
      お願いします。

   (2)依頼会員、提供会員共に、検温等による健康状態の確認をお願いします。

草津市ファミリー・サポート・センター
〒525-8588 草津市草津3丁目13-30
TEL/FAX:077-564-7895
✉:famisapo932@gmail.com



Posted by 932ファミサポ★スタッフ at 14:05 Comments( 0 ) 草津市ファミリーサポートセンターとは…

2010年04月27日

はじめまして!ファミサポ★スタッフです。

はじめまして!
ファミサポ★スタッフです。

私たちが働いている『草津市ファミリー・サポート・センター』とは、育児の援助を受けたい人(依頼会員)と援助を行いたい人(提供会員)で運営される子育て支援事業です。
 市から「NPO子どもネットワークセンター天気村」に事業委託をいただいています。
 



 ★依頼会員
 市内に居住し、または在勤している人で、保護者としておおむね生後3ヶ月~12歳までの子どもを養育しており、センターに会員登録した人
 ★提供会員
 市内に居住しており、依頼会員に対し積極的に育児の援助活動を行うことができる20歳以上であり、センターに会員登録した人(講習会受講必須)
 ★両方会員
 依頼会員と提供会員を兼ねることもできます

 主な支援内容は、
 ・保育園、幼稚園等への送迎
 ・保育園、幼稚園、小学校等の終了後の預かり
 ・依頼会員の冠婚葬祭、趣味、買い物等の用事の時の預かり
 ・依頼会員の急な病気等で育児が困難になった時の預かり 
 などです。

草津市ファミリーサポートセンターでは、もっといろんな方に知ってもらうために、ファミサポ★キャラバン隊が市内のまちづくりセンター・つどいの広場・幼稚園をまわっています!
当日は、依頼会員登録もできます。
ぜひ、遊びにきてね♪

キャラバン隊の予定はこちら
随時会員を募集しています。

【申し込み先・問合せ】
 センターの場所  草津市役所 子育て相談センター内
 受託事業者   NPO子どもネットワークセンター天気村
 電話・FAX     077-564-7895
 E-MAIL     famisapo932@gmail.com






Posted by 932ファミサポ★スタッフ at 13:07 Comments( 0 ) 草津市ファミリーサポートセンターとは…